コードオブジョーカー
ついにスマートフォン用に配信が開始されたCODE OF JOKER Pocket(コードオブジョーカーポケット)。 アーケード版をやっていた時期から数えて久しぶりにプレイしたのですが、やっぱりコードオブジョーカーは楽しいです。 アーケード版とは使用できるカード…
アーケードデジタルカードゲームCode of Joker(コード・オブ・ジョーカー)。 このブログの名前『元アベンジャーのCOJ』のCOJはこのCode of Jokerから取ったものであり、ここも本来はCOJ専門のブログでした。 もはやCOJは半引退状態でこのブログも雑記ブロ…
単純明快 さて。 ひょっとすると一部の方は気付いていらっしゃるかもしれませんが……最近、このブログでコードオブジョーカーの記事を書く割合が減っています。
とうとう…… 1月18日(月)に、カードのパラメータ調整が行われるという情報が発表されました。そして、どのような調整が入るかがすべて公開されています。今回はかなり大きな変更があります。 ついにあのカードが弱体化した c SEGA 左上から眺めていて、…
気になる情報をゲット! ばーしーさんが、凄く参考になる記事をアップされておりました! なんと、記事に猫の画像を貼るだけでアクセスアップが見込めるとのこと。 こ、これは素晴らしい情報です!このビッグウェーブに乗るしかありません! 私もさっそく猫…
最近ミニマリストという言葉をよく耳にします。去年の流行語大賞にもノミネートされましたね。このはてなブログでもミニマリストについての考察、実践についての記事をちょくちょく見かけます。 ミニマリストとは思いっきりかいつまんで言うと、自分の所有物…
またかよ! と思った方もいらっしゃるかもしれませんが……。ええ、またです。またなのです!なお、前回の記事はこちらになります。 motoavenger.hatenablog.com そして今回の槍玉にあげるのは議題はもちろん……RP(リワードポイント)です! RPについて RPとは…
「そげぶ」とは『とある魔術の禁書目録』の主人公、上条当麻の決め台詞である「その幻想をぶち殺す!」を簡潔にした言葉です。 簡潔にしすぎという気がしなくもないですが。 「そげぶ」のAA そしてそれをアスキーアートにしたのが以下のものなのです。 おそ…
今年もさっそく 今日、外に出る用事があったので、ついでにコードオブジョーカーをプレイしてきました。 たまにはやらないと腕も鈍りますからね。 結果は…… そして3勝5敗となんとも言えない結果に。 プレイ自体がちょっと久々だったこともあり、プレイング…
年末なのでパソコン内の大掃除をしていたら 私はデッキのコンセプトを思いついたら、中核となるカード名をメモに残す癖があります。 もっとも、結局デッキを組まずにそのまま日の目を見ないことも多いのですが。 そしてパソコンの整理をしていたら、そのCOJ…
今回のコードオブジョーカーのイベントですが、結局まだプレイしにいっていません。 そして、おそらく最終日になっても行かないだろうと思います。 理由を以下に述べます。 今回手に入るカードが魅力的に映らなかった c SEGA まずこのカードですが、今のとこ…
気になる話が 以下のサイトで、12月28日発売予定である電撃アーケードに記載されているCOJの話が先行公開されています。 私も興味深く読みました。 どうなるのだろう? Ver1.0系とVer1.1系のカードが30枚しか残らない予定であるということにも正直言っ…
伝説のカイム c SEGA 『カイム』。 コードオブジョカーの最初期から存在するカードです。 カイムの伝説を語ろう 信じられないことに、彼はかつてBP6000/7000/8000というスペック持ちでした。 無限の魔法石などの有用なトリガーカードが入っ…
イベント情報 c SEGA 12月24日から開始とかSEGAは鬼畜か……?(いろいろな意味で) ルールとか 今回は★を200集めるタイプですね。 イベント期間が1月4日までなのはちょっときつい。 せめて1月10日くらいまで開催してほしいところです。 CPが最…
ようやく気がついた うわあああああああああああああ! ダメージがでかい これフルボイスですよフルボイス! 普通にスクフェスプレイしてたらこの仕打ちですよ! 酷い心の傷を負いました! もうこうなったらクリスマスはコードオブジョーカーでひと暴れする…
『シャドウメイジ』というカードがあります。1コスユニットであるにも関わらず、場にいるだけで対戦相手に強烈なプレッシャーを与えるカードです。 c SEGA よくあるケース 貴方の場にユニットが二体いる状況で、シャドウメイジがアタックしてきたとします。…
その名は…… Ver.1.4EX2で彗星のように現れたデッキがあります。 その名は武身デッキ。 ユニットをライブラリーから特殊召喚することが特徴であるこの種族デッキは、新バージョン実装当時にかなりの種類のデッキが生み出されました。 種族【武身】が中核を成…
きっとこうなる! スタンダード落ちの情報が公開されてしばらく経ちましたが、最近追加されたカードや開発側の動きを見て、その方向に大体の予測が着くのではないかと思いました。 ここでは私の考えを述べてみましょう。 黄色属性と青色属性について考えてみ…
c SEGA はい。 ていうかさすがに酒呑童子よりも下の順位なのはちょっと……(酒呑童子は566位) 前回の記事で「海王ポセイドン4p脱出待ったなし!」みたいなことを書いたのですが、現実は違ったようです。 ……。 これは海王ポセイドンの魅力を語っていなか…
先日の話 先日、ラブライブ!のワンマンライブが来年の春でファイナルを迎えるという情報がありました。 私もそこまで詳しくはないのですが、これがラブライブ!の大きな節目となるのは確かでしょう。 私は…… 「俺ラブライバーじゃないしwwwスクフェサー…
イベント開始 さて。 今日からイベントが始まります。 制限などは一切なく、好きなデッキ構築が楽しめる形になっています。 APの増減もないですし、様々なデッキのお試し期間として利用できるでしょう。 イベントミッション それに併せてイベントミッショ…
どやっ いぇ~い。 c SEGA c SEGA なお、あと一敗するとまたJ1に落ちます^0^ ボダブレみたいに昇格したらしばらく落ちないようにしてくれないかな……と思ったけど、良く考えたらあっちは昇格試験があるんだった。 昇格試験で『1ラウンドで7ライフ奪おう!…
それはもちろん はい。 私です。 あっさりJ1に落ちました^q^ 困ったものです c SEGA そりゃこんだけ負けたら落ちるよね……。 確かにいろいろなデッキを試していたのは確かですが、これはちょっと擁護できないレベルですね……。 あと1点が足りない試合が多く、…
さて、コードオブジョーカーの新Verが公開されて数日経ちましたね。早速、新しいカードを購入された方も多いと思います。実際COJブログあんてなを巡回しているとそういった記事を見かけますが……。怨嗟の声が多いですね。 それはもちろん、だいたいこいつ…
RXではない c SEGA はてなブログアンテナ巡回中に、『ヘブンズリリー』『神速の居合い切り』『グラスホッパーBLACK』『傀儡士の秘術』が通常のカードブーストEXから外されていることを知りました。新Verの追加と同時だったようです。これらの4枚は、今後…
重大発表 以下、COJの公式サイトでの発表です。 c SEGA 先日、この記事で「COJにはカードのスタンダード落ちなんてものはありません!」みたいなことを書いたらこれだよ!(記事は修正しておきました) やはり、いついつまでも毘沙門やジャンプーやハデス…
画像から まずは『欧忍のエリカ』の画像をご覧下さい。 c SEGA でかい眼帯に「凛」と書かれていますね。 ……明らかにネタに走ってますね! とりあえず、カードを購入して現地で即興で『欧忍のエリカ』入りのデッキを組みました。まずは「ハラショー!」ってや…
またあの地獄の日々がきたか c SEGA 明日はCOJの新verの公開日……。つまり、新カードがターミナルで販売される日というわけですね。ここで問題なのが、やはり新カードにいくら使うのか、ということですね。 私はver.1.4でかなりの金額をターミナルにチャリン…
これがマーヤさまである c SEGA 「ぶっ殺されてぇかっ!?」と場に出るだけで1コス珍獣ども壊滅させ、「こんなになるまでこき使いやがって……クソが!」と常にカードランキング上位にいることを愚痴る……。 ver1.1で登場してからというもの、ずっと最前線で戦…
新verのカード サイクロハンデスと相性のいいカードないかなー、と新verのカードを眺めていたのですが、以下のカードが目にとまりました。 インターセプト 黄泉国の門 属性:黄 CP:0 あなたのターンの開始時、対戦相手のトリガーゾーンにあるカードを2…