コードオブジョーカーのデッキ
イザナギとセツナ入りのデッキをずっと考えていたのですが、パラメータ調整発表があった時、「これは急いでプレイしにいかなきゃ!」と、その日の内に遊んできました。 なぜなら、構築していたのはイザナギセツナと一緒にイザナミシャドウメイジが入ったデッ…
2コスコンビ 赤の2コス進化ユニットである『裁きのマーヤ』。 c SEGA そしてVer.1.4EX2で追加された、緑の2コス進化ユニット『開闢王伏羲』。 c SEGA マーヤは相手のユニットのBPを1000下げる効果を。 伏羲は自軍ユニットのBPを1000上げる効…
その名は…… Ver.1.4EX2で彗星のように現れたデッキがあります。 その名は武身デッキ。 ユニットをライブラリーから特殊召喚することが特徴であるこの種族デッキは、新バージョン実装当時にかなりの種類のデッキが生み出されました。 種族【武身】が中核を成…
1日で終わらせた 面倒だったんでイベントを1日で終わらせてきました。 その際にちょっと試してみたのが、この『ONI総長脱出冥銭サイクロポセイドン』です。 使ってみてなかなか面白いデッキです。 デッキの動き サイクロプスデッキを使っていると相手が手…
どやっ いぇ~い。 c SEGA c SEGA なお、あと一敗するとまたJ1に落ちます^0^ ボダブレみたいに昇格したらしばらく落ちないようにしてくれないかな……と思ったけど、良く考えたらあっちは昇格試験があるんだった。 昇格試験で『1ラウンドで7ライフ奪おう!…
改良してみた 先日の記事でアイアンメイデン珍獣デッキを組んだじゃないですか。 その時珍獣デッキというデッキタイプそのものに不慣れだったもので、いろいろと不足したデッキになってしまったわけですけど。 もう少し強いものに変えたいと思いまして、珍獣…
最強デッキをついに……! COJ界で最近噂の強いデッキってあるじゃないですか。 いわゆる珍獣デッキ系の、ア○アンなんとかっていうユニットが入ったやつ。 それでそんなに強いなら、やはり自分も組むしかないと思ったんですよね。 そろそろQ4の安全圏に行き…
最終兵器だ 今、環境に蔓延しているといってもいいシャドウメイジ。 それに対抗するための策を思いつきました。 それがこいつです。 c SEGA シャドウメイジは『道化師』が破壊された時に『相手を1体レベル3にし、さらにオーバークロック能力を発動させない…
改造 前回のデッキを少し変更。 毘沙門と金の卵を減らしてトールを3体投入。 そしてプリティベルを外してトリガードローできるユニットを入れることに。 トリガードロー枠はカイムかヴァルゴでも良かったんですが、トールと相手のマーヤとの友情コンボ発生…
ニケバアル ニケバアルってのをやってみたかったんですよニケバアル。 最近緑系のデッキを使うことが多かったし、たまには前のめりなデッキを使ってみたいなって。 そしてニケバアルにアリアンロッドと毘沙門を入れたら最強じゃね? って思ったんです。 こう…
c SEGA 「おひさま、ぽかぽか!」 c SEGA 最近使っているのは、リーフが生み出すウィルスでサイクロプスに貫通をつけようと意図しているデッキです。 ちょくちょく微調整を行っていますが、現在このような形になっています。 デッキの動かし方 上述した通り…
今回の主人公たち 今回の主役はこの【攻撃禁止】コンビと…… c SEGA c SEGA このトリガーです。 c SEGA ピヨベビーとピスケスで相手のユニット展開を誘い、定員オーバーとヘレスカで勝ちます。 デッキはこんな形です。 戦い方 相手のユニット展開にあわせ、こ…
先日アルカナカップ予選で遭遇したシャドウメイジ。 このカードのことを知るためにはやはり自分で使ってみるのが一番と考え、デッキを作ってみました。 この前シヴァをガチャした際、余ったクレジットでユグドラシルを求めてガチャったのですが、結局ユグド…
It's showtime!! 昨日、It's showtimeとあるカードとのシナジーに気付き、新たなデッキを作ってみました。 タイトルにあるとおり、今回白羽の矢が立ったのは神獣関係です。 c SEGA c SEGA 黄金蝶の少女は生きていれば相手ターン終了時に、フェニックス・ニ…
なぜかこうなった フェザードールが使ってみたかったので機械デッキを作ってみました。 ただ、フェザードールと一緒にシザードールも入れたくなりました。 まさしく姉妹機といった感じですし。 でもシザードールを出すとこっちのトリガーまで破壊されるし………
現在の形 いろいろと試していたらいつの間にかこんな形に。 見直してみたら青ユニットが少なすぎですね。 なんでこんな形になったのか、いくつかのカードについて書いてみます。 説明 ・アイテール サイクロプスが何度も殴れる→アイテール強くなる→強い とい…
改造してみた 以前作っていた虹キャンボルケーノデッキが、ロキを入れてもDOBがAを維持できるようになっていたので少し改造して使ってみました。 これもドラゴンボルケーノが4Pになってくれたおかげです。 デッキの形 磯風参式をロキに換えただけで、…
苦手を克服したい 各色には、それぞれ苦手な相手があります。 青が苦手なもの……それはやはりジャンプーなどのバウンス効果だと思います。 まあ赤とか消滅とかも苦手ですがそれはこの際おいておきましょう。 そこで目をつけたのがこのカードです! It's showt…
さよならゴリデス さっそくゴリデスの代わりにアイテールを投入して全国に行ってきました。 いままで活躍してくれたゴリデスのことはきっと忘れません。 なお、シヴァも投入しているのですでに緑単ではなくなってしまっています。 こんな形に まだいろいろと…
強そう 虹キャンボルケーノとは、対パールヴァティー用最終兵器である。 また名前だけは強そうですね。 デッキ ……。 えーと、つまりですね。 後攻1ターン目にドラゴンボルケーノを出して虹色のキャンバスを使用すると、【固着】と【不屈】がついたすーぱー…
ついやってしまった 大人しくDOBが変化するまで待てばいいのに、待ちきれずにゲーセンへと行ってきました。 腹パンパックが待っていたからね。仕方ないね。(3枚目のアマテラス引いた) デッキ 電撃アーケードに付属しているPRカード、エクスプロージ…
すごい威力になる c SEGA 「BP20000のユグドラシルが突破できない? 俺の早撃ちダメージは最大21000なんだが?」 というのがやりたかっただけのデッキです。 デッキの形 最新バージョンで種族【神】が増えていることに気付き、組んでみることに…
びっくりクッキングの活用方法 今回はびっくりクッキングをもっと活かせないかと思い、記事を書いてみました。 びっくりクッキングの効果はこちら。 c SEGA どうやって使うのかといいますと…… まずはガブリエルを誘います 自分がよくやるのは、相手が黄色だ…
物理で殴ります 最近使っている緑単デッキです。 ゴリデスが最強の2コスユニットであることを証明するためのデッキです(嘘) 他は獣率が少々高いです。 こんな形 タイトルの通り、先行を取り、1ターン目にゴリデスを出し、2ターン目にキュベレーを出し、…
4色デッキ 昨日試していた4色デッキが、朝起きたらDOBがAになっていました。 今がチャンス! ということでしょうか!? こんな形 せっかく引いたFフラワー(笑)を使う為に組んだデッキです。 こっちが一苦労して4色ならべて2枚ドロー! ってやって…
強そう サイクロポセイドンとは、昔作ったサイクロプス闇取引デッキにポセイドンが入ったデッキのことである。 名前だけなら強そうです。 私のデッキの中ではガイアオロチに匹敵するネーミングです。 これがサイクロポセイドンだ! サイクロポセイドン……これ…
ちょっといじってみました 今日は緑の割合を増やしたテレスアルラウネデッキで5勝3敗でした。 やっぱりミューズとユグドラシルがいるだけでもかなり違いますね。 安心しながら戦えます。 もちろんあっさり除去されることもありますが。 デッキの形 相変わ…
ツクヨミはいやじゃー テレスアルラウネデッキを使っていた時。 「ふっ……テレス&死塊石&アルラウネ……この鉄壁のガードを崩すことができるか!?」 「闇の力を受けなさいwww」 「クソがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!」 ってされることが多かったので、アンチ…
うすしおさん イーリスが2コスになったので、昔つかっていた全力アルラウネデッキを再構築しました。 といっても、もうほとんど原形をとどめていないと思いますが。 少なくとも前はうすしおを入れていた記憶もないですし。 使いやすくなったイーリス 2コス…
エラッタ後 エラッタ適用後の今日、プレイしてきました。 デッキはいつものテレスアルラウネデッキです。 いつもの 戦績は6勝2敗でした。 なんだか久々に大きく勝ち越した気がしますね。 あまり赤黄系統に当たらなかったのがラッキーだったというところで…