一人暮らしを始めた時、「前の家にもあったし」という理由でS&Bテーブルコショーを買ったのですが、これが間違いでした。
一人で使うには多すぎてまったく量が減らないのです。
冷静に考えてみると、かつて家族と住んでいた時も胡椒を使う機会はめったにありませんでした。
賞味期限は長いので別に急いで使う必要はないのですが、どう見積もってもその賞味期限まですら余裕で使いきれそうにないという。
すべてはS&Bテーブルコショーを使い切るため
それである時期からテーブルコショーを使い切るための献立を、意識してローテーションに突っ込むようになりました。
現在、麻婆豆腐とカレーライスがその役目を負っています。
これらの料理の時に「おりゃーーーーーっ!!」って感じでコショーをかけまくります。周りで見ている人がいたらおそらくドン引きされるくらいにはかけていますw
カレーは35種のスパイスとハーブが売りのS&Bゴールデンカレーをいつも食べているのですが、調和のとれた35種のスパイス&ハーブが怒り狂うレベルで胡椒を投入しています。
どうせ食べるのは私だけですし。
もちろん胡椒だらけでおかしな味になってしまわないくらいの加減はしますが。
麻婆豆腐は他にも使わないといけない材料が多い
最近は特に麻婆豆腐を作る割合が高いです。
麻婆豆腐の場合、他に片栗粉とか唐辛子とかも買ってくることになるので、そちらもあまり長く放置したくないですからねw
かつて記事に書いた通り、から揚げを自作しなくなったものですから、片栗粉は麻婆豆腐で処理するしかありませんし。
豚テキも仲間だけどやっぱり本命は麻婆豆腐とカレーライス
あと他にやっている胡椒の使い道と言えば、豚テキを作った時に塩と一緒にかけるくらいですが、こちらはかけられる面積も多くはないのでそこまでコショーが減りません。
となるとやっぱりカレーか麻婆豆腐くらいしか選択肢がありません。
料理ルーレットがあるなら、最近は20の穴のうちの4箇所が麻婆豆腐で2箇所がカレーってところです。
近ごろは年のせいもあって一回に食べる量も減っているので、どちらも一度作ると最低4~5日は食べることになります。
さすがにちょっと飽きてきましたがやむを得ません。すべてはテーブルコショーを綺麗に使い切るためなのです。
それを何度も繰り返して、ようやく1/3くらいを使うことができました。
……まだまだ先は長そうです。
そろそろ麻婆豆腐とカレーを作る割合を減らし始めても問題ないかな? とか考えていたんですが、どうやら甘かったようですね。
もうしばらくこの二つの料理につきあい続けるとしましょうか。
一人暮らしの人には多すぎる可能性があるので気をつけましょう
テーブルコショーですが、なくなったらさすがにもう買わないと思います。
もともとカレーに胡椒を入れてはいませんでしたし、麻婆豆腐は胡椒を入れずに我慢するようにしますし、豚テキを食べる時も塩だけかけて満足するようにしますw
一人暮らしの人がテーブルコショーを買う時は、自分が普段どれくらい胡椒を使っているかをよく考えてから買いましょう。